運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-04-17 第84回国会 参議院 本会議 第16号

なぜ南部境界画定ができなかったのか、南部に対する日本政府の方針は、両国間の中間線をとるのか、それとも韓国の言う自然延長線をとるのか、お尋ねいたします。  また、過去の世界の争いの原因が常に領土問題にあったことを考えるときに、本法案は単にエネルギー解決のための問題だけでは済まされない重要な内容が含まれておることを考えなければなりません。

馬場富

1978-04-11 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

ただ、主張はしているけれども、韓国も同時に自分のたなだと言う、中国中国のたなの自然延長線上にある、こういう主張が実は錯綜をしているわけですから、国際法的には少なくとも日本のたなだと確定をしていない。それを日本の国内である、日本のたなである、たなが確定したことを前提にして制度上融資は可能なんだという主張はどう見ても納得できません。それが第一点。  

矢田部理

1978-04-06 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

まして中国は、その部分は中国のたなの自然延長線上にあると、こういう非常に強力な主張があるわけでしょう。そういう状況の中で、しかも日本主張は、一応日韓大陸だなについては日本のたなだという主張はしばらく下げて、どこのたなとも決めないで共同開発をしましようと、こういうことになったわけですから、あれを日本のたなだという前提融資をするのはおかしい。

矢田部理

1977-11-02 第82回国会 衆議院 商工委員会 第5号

自然延長線でいくならば韓国側でいける。共同開発でいくならばこれでもいける。ただ一つ、フィリップというのは、これはあらゆる石油の利権に出てくる利権屋ですよ。これが韓国側にくっついたというので、第七ブロックという厄介な問題が出てきた。これがあります。しかし、フィリップは、あれは本当にまじめに掘る会社じゃないですよ。

工藤晃

1977-11-01 第82回国会 衆議院 商工委員会 第4号

韓国の言われる自然延長線をとっているじゃないか。そういうその時その場の調子のいいことで国民をだましちゃいけません。  それからいま一つお尋ねしますが、それならば、できない事情のときにはやむを得ず中間線をとると言ったが、日本中国の場合には、そんなに一方的に中間線をとらなければならない理由が一体どこにありましたか。中国に行って話し合いができない、そういう困難な時代が一体日中の間にありましたか。

小林進

1977-06-02 第80回国会 参議院 外務委員会 第15号

矢原秀男君 地質学的に見て韓国だけのいわゆる自然延長線にあるのか、そうして揚子江とか黄海とかそういうような形の中からやはり続いてくるものなのかということは、学問的に私はいろいろとやはり韓国一辺倒ではないと、こういうふうに解釈をしておるわけですけれども、あなたの方では地質学的にどういうふうに考えていらっしゃるのか、その点をお伺いします。

矢原秀男

1976-05-07 第77回国会 衆議院 外務委員会 第6号

海洋法会議は三月十四日からニューヨークで開かれておりますが、この問題と関連をして、いま韓国が独自で開発をするというお話をむしろ日本政府は自重をしていただくような申し入れが朴外務部長でございますか、西山大使との話し合いの中にあったと言いますが、海洋法会議の進展によりますと、大陸だなの自然延長線論の方が優位を占めてくるという話をしております。

中山正暉

1975-12-05 第76回国会 衆議院 外務委員会 第4号

永末委員 私がこの質問を申し上げておりますのは、中国側の基本的な主張大陸だなは自然延長線である、しかしここで、馬力制限だけに関することでございますけれども、わが国中国との中間にあるラインが引かれたということは、いままでのような中国の考え方にある意味で修飾が加えられたとなるかどうか。

永末英一

  • 1